top of page
04_代表メッセージ.jpeg

代表メッセージ

ビジナに関わる全ての人が幸せになれるように

近年、医療ニーズの多様化・複雑化が進み、地域包括ケアシステムの構築が推進されるなど、医療を取り巻く環境は大きく変化しています。

ビジナでは、利用者様の「病気や障がいがあっても、家で自由に過ごしたい」という願いを実現すべく、24時間365日の体制で訪問看護サービスを提供しています。利用者様一人ひとりのご要望に寄り添い、安心して充実した生活を送れるよう、質の高いサービス提供に努めています。

また、ビジナでは利用者様だけでなく、スタッフの幸せも重視しています。スタッフが職務上のスキルを伸ばして成長し続け、仕事とプライベートの両方を充実させることができる環境づくりに励んでいます。スタッフの働く環境を整えることは、利用者様への質の高いサービスにつながると信じています。
 
ビジナは2019年の設立から5年を迎えました。全国3カ所に拠点を置き、看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による訪問看護サービスを展開しています(2024年12月現在)。利用者様、そのご家族の皆様、共に働くスタッフ、ビジナに関わる全ての人の幸せに寄与できるよう、さらなるサービス展開に取り組んでまいります。
 
今後とも、訪問看護のビジナへの変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

プラチナ看護株式会社

代表取締役/看護師・保健師

坂本 諒

メディア掲載・論文

2024年9月3日

NHK NEWS WEB

東京23区 熱中症疑いで248人死亡 エアコン未使用などが8割超

2022年9月2日

NHK NEWS WEB

コロナで介護が受けられない 第7波 “過去最大の介護危機”

2022年9月24日

NHK NEWS WEB

認知症の独居高齢者がコロナ感染 介護サービス受けられない?

2022年8月24日

NHK NEWS WEB

コロナ自宅療養者 全国で142万人超 1人暮らしの患者にリスクも

2022年7月9日

東京新聞

「ガソリン代上乗せなどできない…」訪問看護を圧迫する物価高 1年で必要経費が35%増<くらし直撃

ビジナについてもっと見る
bottom of page